こんにちは片付けキャストです!
近頃物をリサイクルやエコ文化が一般的になりものを処分するのも簡単ではなくなってきました。
手間もそうですが無料で処分してもらえるものの制限がかかってくるのが常識化されております。
しかし、ほとんどの方が
『不要品(ゴミ)を捨てるだけにできればお金をかけたくない』
という意見でしょう。
その中でもどの家庭にも必ずある家電を捨てる場合にはだいたいが粗大ゴミになることが多いです。
ゴミの分類は自治体によって定められています。
ルール違反にならないようきちんと調べ、正しい方法で処分するようにしましょう。
意外と知らない!!
家電リサイクル法とは!?
まず知っていただきたいのが、家電の中でも
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫 (冷凍庫)
・洗濯機 (衣類乾燥器)
上記の4品目は、家電リサイクル法に従って正しく処分する必要があります。
これはリサイクルの観点から、家電の部品のあるまだ使用できる部品を再利用し、限りある資源を有効に活用するためです。
なので、処分を抑えたいとお考えの方で該当する家電を分解して廃棄してしまうと罰せられてしまいます。
では、処分費用を抑えるためにはどのような方法があるかというと
まず一つ目に挙げられるのが、新しい製品との買い替えです。新品を購入する家電量販店に不要になった製品の引き取りを依頼サービスを行なっています。その場合は新しい商品と買い換えるという方法で処分することが可能です。
しかし、買い替える予定がなく単に処分だけをする場合には、その製品を購入したお店に引き取りを依頼することができます。新しく購入する製品と同種の製品であれば、台数の制限なく引き取りの依頼をすることができますが、別種の製品の引き取りを依頼することはできません。
引っ越しをして購入した店が遠方になってしまった場合や購入店が不明な場合など、購入したお店に依頼することができない場合にはこの方法は使えませんので、住んでいる自治体によって処分する方法が異なるため、処分方法を問い合わせ各自治体のルールに従うようにしましょう。
または、指定の引き取り場所まで自分自身で不要品を持ち込むこともできます。
家電リサイクル法に従って処分をする場合は、【リサイクル料金】がかかるので注意が必要です。
引き取りを依頼されたお店が家電リサイクル券を発券するので下記の2点の料金が発生します。
・リサイクル料金
・収集・運搬料金
こちらの料金を支払い、家電リサイクル券の排出者控を受け取ることになります。
指定の引き取り場所まで自分で持ち込む場合には以下のような手順となります。
①事前に郵便局でリサイクル料金の振込
②指定の収集場所までご自身で持ち込み
この場合は自分で持ち込むため、収集・運搬料金はかかりません。
※家電リサイクル対象製品以外にパソコンも家庭ゴミではなくメーカーによる回収が行われます。